風景の記憶


飲み仲間と取手駅東口周辺を歩いた。
かつて文豪坂口安吾が8年間も
この街に住んでいた。
「生きよ 堕ちよ」か…。
「人間は弱くて堕ちきれない」。
安吾も天ぷらを好んで食べたのであろうか?
(2025.8.14)



福島県矢祭町の喫茶店
珈琲香坊」。
カフェ巡りも楽しい。
(2025.8.8)



石の町、福島県石川町。
山肌にも岩がデザインされ?
(2025.8.8)




国内宿No.1に選ばれた
母畑温泉八幡屋に来た。
(2025.8.7)



福島空港で
ウルトラマンを
見つけた。
(2025.8.7)



須賀川市で入った
人気店「蕎麦屋 藤田」。
カボス蕎麦を食べた。
「蕎麦固くないですか?」と
気配りの店主。
(2025.8.7)




鯉のアライを食べてみた
(2025.8.6)




カフェは窓が大きいことは
ポイント高いね。
(2025.7.26)



見慣れた坂道も
日差しが眩しい。
朝から猛暑。
(2025.7.24)






水戸の京成百貨店で
アントニオ猪木展をやっていた。
闘魂タオルを買った!
(2025.7.19)



大阪土産にいただいた
クッキー。
豪華でした!
(2025.7.11)




「ここに昔お城があった」
と聞いた。龍ケ崎城。
(2025.6.26)



6月19日は桜桃忌。
そういえば、2年前に斜陽館行ったのも
この時期だった。
(2025.6.20)




昔いただいた器を
取り出してみた。
(2025.6.11)




立原道造の詩集を読んでみた。
若い頃はセンチなところが多くて
退屈だった。
なぜか今は新鮮。
「夢はいつも帰って行った
 あの村に…」
(2025.6.10)




夕方、鮮魚店に向かう幸せ感。
(2025.6.4)




「Once Upon a Time in America」
という映画作品があった。
切なくも懐かしい。
あれは、1,980年代か…。
(2025.5.30)



雨の土曜日。気温も低い。
イルカの「雨の物語」を
聴きながら入ったクーロンヌ店。
センチなモーニングになった。
(2025.5.31)




京都の地酒「一吟」。
山田錦の磨き具合がすごい。
(2025.5.25)



いつも満員で入れない牛久の
洋食屋「クックドゥアムール」へ。
豪快に料理するご主人の
様子をカウンターで眺めながらの
楽しいランチ。
(2025.5.17)



岩井俊二監督の映画
「リップヴァンウインクルの花嫁」。
ユーミンの「何もなかったように」を
カラオケで唄うシーンは良かったです。
(2025.5.10)



田町駅前を散歩。
高級マンションには
圧倒されるので目立たない通りを。
(2025.5.3)




柏の葉公園で高校野球観戦。
(2025.4.26)




古木からお堀を覗いてみる。
(2025.4.20)




「お菜ところ さわらび」。
寡黙な大将から季節の料理を
いただきました。
(2025.4.19)



老舗の蕎麦屋へ。
(2025.4.19)




北柏の桜並木の下を
ぶらつくこと40分。
(2025.4.6)




新潟の銘酒は美味しい。
えっちゃん、
ご馳走さまです!
(2025.4.3)




茨城県龍ケ崎市の古い街中を
歩いてみた。
(2025.4.4)




この春、サクラを
見られなかった
人をしのぶ。
(2025.3.30)




お寺の境内での友人の
ハープ演奏会。
青空に桜景色、
良い雰囲気でした。
(2025.3.30)




茨城県の境町にオープンした
寿司「おのでら」店。こんな
お店に出会えるとは…。
(2025.3.28)




おでんの名店「こなから」
でビール。麩が美味しい。
(2025.3.27)



大通りから奥まった場所に
あった昔ながらの喫茶店
こういうお店はいいなぁ。
(2025.3.22)





昔の先輩からの寄贈本。
カフェで久しぶりに読み返してみた。
意外と面白い。
うたいつくして」(磐十賢)
(2025.3.20)




老舗の喫茶店巡り。
佐倉市の「さびゆう」。
漢字で「銹釉」と書くらしい。
陶芸作品や絵画が飾られ
40年の歴史を感じました。
珈琲が美味しい!
(2025.3.16)




千葉県鋸南町の
佐久間ダム湖親水公園
桜がそろそろ見頃に。
頼朝桜という桜もあった。
(2025.3.15)



歩いていたら高野素十という
俳句の人の句碑があった。
「ふるさとを同じうしたる秋天下」。
秋晴れが故郷の村全体に広がっている、
と言うことでしょうか。
(2025.3.9)




確定申告も終えたので
米沢市の居酒屋で打ち上げ。
「天蛙(アマガエル)」という
新政酒造の酒を飲んだ。
(2025.2.27)




事務所との接続部の雨漏り修理。
SSさん、
いつもお世話になっております。
(2025.2.23)




1時間の散歩の後で
パン屋「リヨン」で一休み。
無料のコーヒーがうれしい。
優しい陽だまりの中
ささやかな幸せ感。
(2025.2.22)




梅が咲き出しました。
柏市のあけぼの山公園
(2025.2.21)




「イチローズモルト」。
苦い思い出や甘い記憶が
蘇ってきます。
(それもまた人生というやつか…)
(2025.2.7)




鎌倉へ。天候に恵まれ散策できました。

「月と松」でからすみ蕎麦。

ネルドリップ珈琲店
「シャドレ」で緊張しながら
店主のこだわり珈琲を
いただきました。
(2025.2.1)




こんな美味しいレバーステーキは
生まれて初めてです。
取手市の「越後屋」食堂。
(2025.1.30)




宅建協会県南支部新年会。
ビンゴ大会で4等賞5,000円の
ギフトカードをゲットしました!
(2025.1.28)



剥がれていた窓枠も
ようやく塗装してもらいました。
(2025.1.27)




不動産業の大先輩Uさんから
いただいた台湾の
パイナップルケーキ。
ありがとうございます。
豪華で鮮やかなデザインですね。
(2025.1.22)




南柏「さんちゃんカフェ」。
マスターの切り絵も
格段に上達している。
(2025.1.18)




適度な二日酔いの朝。
優しい陽差しに包まれ
珈琲を飲む幸せ…。
(2025.1.18)




都電荒川線で町屋で下車。
立ち呑み晩酌屋」で
鯨刺しを肴に「馬ハイ」というのを
飲んでみた。ホワイトホースの
ハイボールだった。
(2025.1.17)




文京区大塚公園に立つイブ像
右手には禁断の果実。
(2025.1.13)




茨城県坂東市の「タニタカフェ」。
(2025.1.7)




紹介していただいた物件を
見に来てみた。
高価な仕様のようです。
(2025.1.6)




石岡総社宮で参拝の後
ひたち野」ですき焼き。
(2025.1.3)




新年から雪景色。
(2025.1.1)


→2024年

→2023年

→2022年

→2021年

→2020年

→2019年

→2018年